Information お知らせ

カテゴリー:美と健康

2025.06.11美と健康
梅干し8%とらっきょの甘漬け

【季節の手仕事】

 

〜梅干し&らっきょうの甘漬け〜

今年もこの季節がやってきました🍃

毎年恒例の「梅仕事」と「らっきょうの甘漬け」、始めました♪

自然の恵みをじっくりと手間ひまかけて仕込む時間は、

私にとっての“癒しのひととき”。

無農薬や減農薬の素材を選び、

余計な添加物は使わず、昔ながらのやさしい味に。

梅干しは8%で漬けています❣️

 

 

お客様とも、こういった暮らしのことをお話できるのが嬉しいです😊

健康や美容は、日々の食や習慣から。

体の中からも、きれいを育てていきましょう✨

サロンでもよくお話していますので、

興味のある方はぜひ声をかけてくださいね♪

 

追伸

【最近、ブログ頑張ってます✍️✨】

先日ご来店いただいたお客様に

「ブログ、全然更新していませんね〜😄」と優しく(?)つっこまれまして…笑

はい、その通りです…反省💦

ということで、最近は少しずつではありますが、頑張って更新しております💕

日々のサロンのこと、施術や新しい機器の紹介、

それから畑のことや季節の手仕事(梅干しやらっきょう!)など、

ゆるっと楽しく綴っていけたらと思っています🌿

「ブログ見てますよ〜」のひとことが、本当に励みになります😊

これからもどうぞよろしくお願いします💕

2025.06.10美と健康
忙しい毎日に、自分を取り戻すエステ時間を。 ~枚方・長尾のプライベートサロンより~

こんにちは😊

枚方市・JR長尾駅近くにあるプライベートエステサロンBeautystyle-fです。

先日、滋賀県大津市に行ってきました。古民家をホテルにしたレトロ感のある宿に1泊。1階は宿泊者のラウンジとして使用し癒しの空間でした💕ラウンジは夕方から日本酒、ワイン、ビールなど用意され宿でゆっくり過ごせました。

時間を使って自分癒しが大切ですね。

 

 

皆さまも

日々の家事やお仕事で、自分のことはつい後回しになっていませんか?

ふと鏡を見たとき、

「あれ、こんなに疲れてたっけ?」

と感じる瞬間、ありませんか?

◆ 肌を整えると、心も整う

肌は、心の鏡。

疲れているとき、ストレスを感じているとき…肌もどこか元気をなくしています。

当サロンでは、肌状態に合わせて「エンビロン」「雪美人」「インディバ」「プラズマ導入」「フォトフェイシャルなどを組み合わせて、お一人おひとりのためのオーダーメイドケアをご提供しています。

◆ 丁寧な時間を、自分にプレゼントしませんか?

30代・40代・50代からの肌は、“がんばり”だけでは変わりません。

だからこそ、定期的なケアと、安心できる空間がとても大切。

私たちのエステは、

「肌が変わるのはもちろん、気持ちまで整う」

とおっしゃっていただけるお客様が多いのが、何よりの誇りです✨

◆ 長尾駅から徒歩3分。完全予約制の癒しの空間です

忙しい毎日の中でも、ふっと力が抜けるような、

肌も心もふんわり軽くなるような時間をお過ごしいただけたらと思っています。

初めての方もお気軽にどうぞ💕💕

2025.05.20美と健康
大根キムチ

大根収穫したので、

 

自家製・大根キムチを漬けました。

 

久しぶりに、大根キムチを仕込みました。

材料はシンプルですが、こだわりの組み合わせ。

唐辛子、蜂蜜、りんご、玉ねぎ、にんにく、

 

生姜麹、あみエビなど。

 

それぞれの素材が重なり合って、

 

発酵が進むほどに旨みが増してきます。

 

りんごと蜂蜜の自然な甘みが

 

ピリッとした辛味と相まって、

 

やさしい味わいに💕

 

あみエビを加えることで、

 

ぐっと本格的なコクも生まれました。

(入れ過ぎると塩っぱいです。)

 

市販のキムチにはない自分で作るからこそ

 

出せる味。

 

身体にもやさしくて、美容にも良い発酵食品。

 

サロンでもお客様とよくお話するのですが、

 

やっぱり“食べる美容”は大事ですね。

 

良いものを口にして、内側からきれいに。

 

次は白菜収穫できたら白菜キムチも仕込もうかなと計画中です😊

2025.03.19美と健康
安全な卵

抗生物質を使用していない卵をなるべくいただきたい。

 

こちらは使用されていない卵、鶏肉になります。

せっかく野菜を自分で作っているのだから

 

お肉なども安心な物を!と思っています。

 

お味噌は手作りしています。

 

ネギなどベランダなどで簡単に作れるので

 

是非ネギからでも自分で安心な野菜を作って

 

楽しんで欲しいと思います😊

 

2024.10.17美と健康
こだわりの食材

鶏肉丸ごと笑。

 

解体作業が大変です。

 

ハサミと包丁で

 

ももと胸肉に分けていきます。

 

骨はスープにします。

 

手作りニンニク麹などを使用してスープを作ります。

 

次のお気に入りは日本酒。

有機の日本酒を見つけてしまいました。

 

色々な種類を頼んで飲んでみましたが、

 

今、これがお気に入りです。

 

不思議と二日酔いにならない。

 

ただ開けるのが大変❣️

 

開けては締めてを繰り返し

 

3分以上かかります。笑

 

スパークリングのようでフルーティーな味。

 

癖になっています。

これからも

 

安全で美味しい物を見つけていきたいと思います💕

2024.10.17美と健康
フェイシャルの後、秋は日本茶で。

お茶の美味しい季節となりました💕

 

今年も無農薬のお茶の葉を購入。

 

和菓子と合います。

 

鉄分不足の方はカフェインは控えていただきたいので

 

ハブ茶やルイボスティーなどを

 

飲んでいただきます。

空気が乾燥する季節

 

秋は肺を潤す蓮根などいただきたいですね💕

2024.09.20美と健康
家庭菜園 夏の仕事は唐辛子

まだまだ暑い日が続いています。

 

昨日からお彼岸入り。

 

お供え物を準備したりと

 

皆様忙しいと思いますが

 

体調には気をつけて下さいね。

 

暑い日こそ辛い物をいただきたくなる私。

 

1年分の唐辛子🌶️は家庭菜園で育てています。

 

青唐辛子は

 

手作り味噌と砂糖などで味付けして保存します。

 

とても便利で美味しいので

 

皆さんに作って欲しい。

 

中華などに調味料として使用したり、

 

餃子をいただく時に付けても美味しい❣️

 

暑い時こそ、

 

ピリ辛が味の料理が美味しいです。

2023.12.22美と健康
安全、安心な食べ物

毎日いただく野菜はなるべく自分で作った物を調理します。

 

ジャガイモはアンデスレッド。

 

鶏のミンチ肉と調理しました。

 

サラダは春菊とピンクの大根

 

左は白菜の漬物。

 

あとは、お味噌汁と魚を焼きました。

 

ジビエのハンバーグ、ソーセージ、羊肉。

 

安全なお肉と考えたら

ジビエにいきつきました。

農家さん達も助かるはず。

りんごは安心な有機の物を。

毎回5キロ購入していて、

 

冷蔵庫へ。

 

以外と長持ちします❣️

2023.12.03美と健康
柿酢作り

柿酢がなくなってきたので作っています。

 

柿酢は簡単にできます。

 

柿は洗わず汚れたところを拭き取り

 

ヘタをとって瓶の中へ。

 

今回はカットしました。出来上がったら

 

ザルなどにこして

 

液だけ瓶にうつして寝かせます。

 

寝かせていくと又味が変わります。

 

お酢の香りが部屋中に広がるので

 

家族に理解が得られないなら

 

作るのはちょっと大変かもしれませんね。

 

今回の柿は小ぶりの渋柿と

 

いただいた柿が混ざっています。

 

柿ならなんでも大丈夫🙆‍♀️

 

簡単なので

 

皆様一度作ってみて欲しいです。

2023.10.17美と健康
発酵商品 白味噌作り

少し涼しくなってきたので白味噌作り💕

 

 

出来上がったら早めに冷凍する事で

 

 

白い味噌の状態です。時間が経つと茶色になります。

 

白味噌は

 

豆は皮をむいて口当たりを良くしたい。

 

これが1番大変な作業ですね。笑笑

 

次の日は地味に筋肉の腕。

 

 

自分で作る味噌は美味しいです。

 

皆様もぜひ作ってみて下さいね💕